[公式] 癒しの医療を考える会 > これまでのコンサート

これまでのコンサート

第6回 身体にいい音楽会

  • 日時 :
  • 曲目 :
    映画音楽から ムーンリバー
    日本の四季メドレー
    モーツァルト フルート四重奏曲 ニ長調 作品285
    モーツァルト クラリネット五重奏曲より イ長調 作品581
    シュポア モーツァルト「魔笛」の主題によるポプリ
    ラヴェル 序奏とアレグロ(ハープ、フルート、クラリネット、弦楽四重奏のための)
  • 会場 :
    藤沢市民会館
  • 出演 :
    杉田 美紀(フルート)、吉岡 奏絵(クラリネット)、松岡 みやび(ハープ)
    七澤清 貴(ヴァイオリン)、柴田 裕子(ヴァイオリン)
    七澤 達哉(ヴィオラ)、江島直之(チェロ)
  • 講演:「音楽と健康について」小林 修三(湘南鎌倉総合病院 副院長)

詳細はこちらから

第13回癒しのクラシックコンサート

  • 日時 :
  • 曲目 :
    町田 育弥 「海を見るとき」~日本の歌で描く海の情景~(世界初演・癒しの医療を考える会 委嘱作品)
    モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 変ホ長調 k.364
    シューベルト 交響曲 第8番『ザ・グレイト』ハ長調D.944
  • 会場 :
    逗子文化プラザホール
  • 出演 :
    指揮:山田 和樹
    ソリスト:小林 美樹(ヴァイオリン)、七澤 達哉(ヴィオラ)
    演奏:オーケストラ・アンサンブル湘南
    コンサートマスター:七澤 清貴
  • 対談:「音楽と医薬」 山田 和樹(指揮者)、小林 修三(湘南鎌倉総合病院 副院長)

詳細はこちらから

第5回 身体にいい音楽会

  • 日時 :
  • 曲目 :
    ブラームス ピアノ五重奏曲 ヘ短調 Op.34
    ドボルザーク 弦楽四重奏のためのワルツ Op.54 B.105
    弦楽四重奏のための糸杉 B.152
    日本のメロディーから 民謡 会津磐梯山、中山晋平メドレー 他
    ビートルズナンバーから イエスタデー、ノルウェーの森
  • 会場 :
    リリスホール
  • 出演 :
    小林 有沙(ピアノ)、七澤 達哉(ヴィオラ)
    小林 美樹(ヴァイオリン)、小坂井 聖仁(ヴァイオリン)、七澤 清貴(ヴァイオリン)
    上村 文乃(チェロ)、石 豊久(チェロ)
  • 講演:「音楽と医療~ブラームス~」小林 修三(湘南鎌倉総合病院 副院長)

詳細はこちらから

第12回癒しのクラシックコンサート

  • 日時 :
  • 曲目 :
    ベートーベン 『エグモント』序曲 作品84
    ハイドン トランペット協奏曲 変ホ長調
    メンデルスゾーン 交響曲 第3番 イ短調『スコットランド』作品56
  • 会場 :
    鎌倉芸術館
  • 出演 :
    指揮:山田 和樹
    ソリスト:アレクセイ・トカレフ(トランペット)
    演奏:オーケストラ・アンサンブル湘南
    コンサートマスター:七澤 清貴
  • 特別講演:「癒しの医療と音楽」 日野原 重明(聖路加国際病院 理事長) 医療講演:「ハイドンの音楽と病」 小林 修三(湘南鎌倉総合病院 副院長)

詳細はこちらから

第4回 身体にいい音楽会

  • 日時 :
  • 曲目 :
    ~朗読でつなぐ、わかりやすいオペラ~
    モーツァルトオペラ 「コジ・ファン・トゥッテ」
  • 会場 :
    リリスホール
  • 出演 :
    演出・構成・脚本:松山 雅彦
    指揮:林 直之
    朗読:橋爪 百合子
    演奏:オーケストラ・アンサンブル湘南室内管弦楽団
    フィオルディリージ:窪田 恵子(1幕)、島田 美香(2幕)
    ドラベッラ:大久保 秀子(1幕)、二本木 富士子(2幕)
    デスピーナ:小波津亜季(1幕)、弓田 知子(2幕)
    フェランド:佐藤 敦史(1幕、2幕)
    グリエルモ:岡元 敦司(1幕、2幕)
    ドン・アルフォンソ:大澤 恒夫(1幕、2幕)

詳細はこちらから